お線香

先週はお祓いに占いにと、なんだか慌ただしい時間を過ごしておりました。


その時、先生が空縞会でもよく言っているし、お祓いの時にもしているお線香のやり方をうちでもしてみました。


大きな器に、川砂、塩、お酒を入れて、その中にお線香を立てる器を入れたら完成です。


わたしもするー!って言ったら先生はなんと、


「仙帝さんは睡蓮鉢でしたらええわ。榊も両脇に立てるんで。」


と、おっしゃいました。


はい、即購入です。


先生の秘書さんは「また部屋が怪しくなるでないの!」といってましたが、


怪しいのなんてもう今更です(照)


怪しいのに、来る人来る人、この部屋落ち着く…と言ってお話しがどうにも弾みすぎるんですよね。


霊感持ってる人は特にそう言って度々訪れてきます。


家族や親戚にはとっても嘆かれておりますが…(笑)


女の子の部屋じゃない!と言われるのにも聴き慣れてきました🤣🤣🤣


皆さんも是非、ここまで大きくなくていいので百均などで手頃なものを買って試してみてくださいね。


相当幽霊のいる家ですると、お酒を入れた瞬間に色が濁った茶色だったり朱色になるそうですよ(そんなバカな…)


信じられないことかもしれませんが、騙されたと思って試してみてください。


もしも色が変わったら………、相当やばいのでお祓いをおすすめします。



継続は力なり

タロット占いをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000